あるスーパーで
次の2つの販売方法が試されました。

店頭で試食販売を行い、
どちらの方法が多く売れるかを調べたのです。
なんと結果は10倍の差がついたのですが、
[name]さんはどちらが売れたと思いますか?
ぜひ自分がお客さんになった気持ちで
考えてみてください!
⋮
答えは…
B:6種類のジャム
の方が10倍も多く購入されました!
<購入率>

これは“選択回避の法則”と言われる、
選択肢が多すぎると人は決断を避けるようになる
心理効果が作用しています!
(※別名「決定回避の法則」とも呼ばれます)
たとえば、カフェのメニューが豊富で、
なかなか注文を決められなかった経験は
ありませんか?

これもまさに選択回避の法則によるものです。
このように、行動心理学を理解すれば
人の行動パターンを知ることが出来ます。
もちろん!
こちらの意図したとおりに相手を行動させる
なんてことも可能です💡
そんな行動心理学について
今後もドシドシお伝えしていきますので
ぜひ楽しみにしていてくださいね!