こんばんは!
まだ6月ですが…
さすがに暑すぎませんか?
夏派の僕も
さすがに夏バテ気味です💦
みなさんもぜひ
熱中症などには気をつけてくださいね!
・・・と、
ここで一つ質問です。
少し想像してみてください。
↓ ↓ ↓
いまあなたは真夏の公園にいます。
汗もかいて、喉はカラカラ。
目の前に水飲み場があるけど、
3人が並んでいる。
でもどうしても早く水が飲みたいので
順番を譲って欲しい。。

そんなとき、
どうお願いすれば
順番を譲ってもらえると思いますか?
・・・
もちろん
「そんな図々しいことはできません!」
と、素直に順番を待つという方も多いことでしょう。
ですが!
“あるコツ”を使えば
あっさりOKをもらう
なんてことが可能になるんです!
📍パートナーに家事を頼む
📍同僚に仕事を依頼する
📍気になる人をデートに誘う
こんな日常生活はもちろん、
ライティングでもかんたんに使える
“OKをもらうためのコツ”とは…
理由をつけることです!
たとえば・・・

この2つを比べると…
②のほうが2倍近くOKされやすい
とわかっています。
さらに!
「水が飲みたいので、
先に水を飲ませてもらえませんか?」
こんな当たり前すぎる理由でも、
②と同じくらいOKされてしまうのです。
つまり!
「○○なので〜」という理由っぽい言葉
があるだけで、人は納得しやすくなる
ということ。
これは行動心理学の一種なのですが、
ライティングに応用すれば
文章の納得感をグッと上げることができます。
結果として、
こちらの意図したとおりに
行動してもらいやすくなる
ということに!
いかがでしたか?
行動心理学を少しでも知っておけば
コピーライティングの力をもっと
引き上げることができます。
もちろん今後のApCマガジンでも
行動心理学の知識はお伝えしていきますが、
ぜひ自身でも学んで
日頃のライティングに
取り入れてみてくださいね!